子ども英会話

子どもに早期英語教育を受けさせるべきか悩んだら。メリットとデメリットをまとめて紹介します

2020年からの学習指導要領改訂にあたり、小学校での英語教科化がいよいよ始まります。

「子どもをバイリンガルに育てたい」という親御さんも少なくないと思います。

しかし、

  • 具体的にどうすれば英語が話せるようになるの?
  • 英会話に通わせたいけど、効果があるのか心配…。
  • 親の私が英語苦手だし…。

といった不安をお持ちの親御さんは実に多いです。

そこで今回は、子どもの早期英語教育の必要性や、メリット・デメリットについて検証していきます。

子供の英語教育に近道はない


まずここで最初に述べておきたいことは、「こう教育すれば、完璧なバイリンガルになれる」という確実な教育手法はないという事です。

「この教材で、子供が英語ペラペラになりました!」といった誇大広告には惑わされないように注意してください。

早期英語教育のメリット

早期英語教育のメリットを紹介します。

ネイティブに近い発音が身につけられる

早期英語教育のメリットとして、ネイティブに近い発音ができるようになることが挙げられます。

英語の発音では、日本語を発音する際とは異なる口や舌の動かし方をすることがあります。

大人になってからだと、英語独特の口の動かしかたに慣れるのに時間がかかりますが、子どもの頃から英語を口にしていると、自然な口の動かし方を身に着けることができます。

年齢が若いほど言語取得に適している

言語を取得するのに遅すぎるという事はありませんが、年齢が若いほどよいです。

子ども英語教育においてよく取り上げられる説に、レネバーグの言語臨界期説というものがあります。

これは、人間は12歳~13歳ころまでに言語取得の臨界期を迎え、それ以降は母語レベルでの言語取得は不可能という説です。

あくまで母語レベルでの言語取得のピークが12歳頃という説なので、これを過ぎたら遅すぎるという訳ではありません。

言語臨界期説は、子ども英語教育業界の煽り文句として乱用されがちなので鵜呑みにする必要はありませんが、若いほど言語取得に適しているというのは学術的におおむね正しいとされています。

焦って0歳からやる必要はありませんが、5歳から8歳くらいまでに英語に触れておくとよいです。

早期英語教育にデメリットはあるの?


次に、早期英語教育において語られる、早期英語教育のデメリットや弊害について解説します。

早期英語教育不要論者の意見はネット上に散乱していますが、基本的にはどれも「嘘とまではいかないが、過度に心配しすぎ」なものばかりです。

日本語も英語も中途半端な「ダブルリミテッド」になるって本当?

早期英語教育不要論者がよく言及するのが、ダブルリミテッド問題です。

ダブルリミテッドとは、「日本語と英語、どちらも中途半端できちんと話せない状態」のことです。

たしかに、ダブルリミテッドの子どもがいる事は事実です。

しかし、これは「母国語(日本語)がままならない状態で、母国以外の国(外国)に移住し、どちらの語学教育も受けられなかったケース」に限ります。


ダブルリミテッドになる心配があるのは、親の海外赴任に一緒に連れていかれた子どもか、日本に移住してきた外国人の子どもだけです。

要するに、日本に住んでいて、日本人の家族と生活している限り、子どもの日本語が中途半端になるという事は考えにくいです。


少し調べていただければご納得いただけるかと思いますが、「ダブルリミテッド」について当事者(本人、もしくは親)として言及しているのは、海外に住んでいる方だけです。

日本に住んでいて、日本人の家族と生活している子供が、早期英語教育によって日本語が不自由になった、という事例は聞いたことがありません。

子どもの頃に英語を勉強しても忘れてしまうから無意味?

たしかに、言語は継続して勉強しなければ忘れてしまうこともあります。

しかし、それは英語に限らず他の勉強でも同じです。

継続できない事を心配して子ども英語教育を躊躇していては、何もはじまりません。

仮に忘れてしまっても、昔とった杵柄というように、何かしら土台は残っているものです。

早期英語教育にはお金がかかる?

英語教育に限らず、子どもの教育にお金がかるのは、どうしようもないですが事実です。

経済的に余裕があるのであれば、先行投資として教育環境を用意してあげるべきです。

オランダの早期英語教育について


ここで、国民のほとんどがバイリンガル(2か国語以上の言葉を話せる人)というオランダについて見てみましょう。

オランダ国民は94%がバイリンガル

欧州委員会の調査によると、15歳以上のオランダ人は94%がバイリンガルです。

驚くべきことに、バイリンガルだけでなくトリリンガル、もしくはそれ以上の言語を話せる人もいます。

日本とオランダで何が違うのか見ていきましょう。

オランダの小学校英語教育

オランダでは、小学校1年生から英語を学習します。

日本でいう小学校1年生は6歳にあたりますが、オランダの小学校1年生は5歳の子どもたちです。

9歳になるまでは任意ではありますが英語を学習し、10歳からは必修になります。

任意とはいえ、ほとんどの小学校で1年生から英語教育が実施されています。

まとめ

ここまで、早期英語教育のメリットとデメリットについて見てきました。

子どもの早期英語教育は、焦って0歳からやる必要はありませんが、5歳から8歳くらいまでに英語に触れておくとよいです。

お子様が英語に親しみをもち、勉強が楽しいと思えますように。